吹奏楽の部屋
たけぴが大好きな吹奏楽に関するページです♪



吹奏楽関係のリンク

   ウインドファミリーなごや…「ファミリー」のホームページです♪
   明和高校吹奏楽部…部員がブログを更新しています♪
   名古屋大学吹奏楽団…「なごすい」のホームページです♪
   旭丘高校吹奏楽部OB会…僕がOB会長をしています。
   シエナ・ウインド・オーケストラ…僕が一番好きなプロの吹奏楽団です!!



吹奏楽の部屋 マリンバの部屋 佐渡さん(佐渡裕)の部屋 出来町天王祭の部屋 玄 関 駐車場




ウインドファミリー なごや (ファミリー)

第1回定期演奏会記念写真

第1回定期演奏会記念写真♪

♪僕が常任指揮者をやっている市民バンドです!
♪2001年4月になごすいの同期と起ち上げた市民バンドです!

【2007.9.26】
 1999年、感動的な「名古屋大学吹奏楽団第4回定期演奏会」を終え、僕はなごすいの指揮者を引退しました。 しかし、僕はそのまま指揮者をやめたくありませんでした。指揮を振ることが大好きになっていたのです。 そして、「将来は自分で市民吹奏楽団を創って指揮者になろう!」と思っていました。 そして、2000年11月、なごすい同期の飲み会で、現・ファミリー団長に「将来、市民吹奏楽団創りたいね」と話したのです。 すると、団長は「それなら今から創ろうよ!『鉄は熱いうちに打て』と言うじゃん!」と言ってくれて、 その後、練習会場探し団員集め、団の名称決め、規約作成、ドラムセット購入などと事が進み、 2001年4月1日、市民吹奏楽団「ウインドファミリー なごや」が誕生しました!! ちなみに、正式には「ファミリー」と「なごや」の間には半角スペースがあります。 半角スペースを入れるか入れないかも、団の名称を決めるときに投票で決めたので☆
 創団後も何とか順調に活動を続けてくることができました♪ 2002年にはタイミングよく「第2回名古屋市民バンドフェスティバル」に参加して、 「愛知県芸術劇場コンサートホールで指揮者デビュー!」の夢も叶えることができ、 創団2年後の2003年には創団当初の目標通り初の定期演奏会を開催することもできました♪ その後も、団員のみなさんや聴きに来てくださるみなさんなど多くの方々に支えられ、 今日までファミリーは元気なバンドとしてやってくることができました☆ 今後とも常任指揮者として精一杯がんばっていきますので、 ファミリーを末永くよろしくお願いします♪


【2021.8.13】
<次の定期演奏会>
● ウインドファミリー なごや 第17回定期演奏会
 2022年5月29日(日)14:00開演予定
 会場:アートピアホール

定期演奏会の詳細やその他の本番につきましては、
『ファミリー』のホームページを見てください♪





愛知県立瑞陵高等学校吹奏楽部(ZBBC)



第11回定期演奏会の集合写真♪


♪僕が2011年度〜2020年度まで顧問をやっていたバンドです!

【2021.8.13】
 明和高校に異動して4ヶ月以上が経ち、明和高校吹奏楽部の顧問として中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会の指揮を振らせてもらいました。
 そろそろ、瑞陵高校のことを振り返ってみてもいいかな、という気持ちです。
 瑞陵高校での10年間は、今振り返ってみると良かったことも悪かったこともありましたが、総じて「恵まれた、幸せな10年間」だったと思います。
 10年分の思いの丈を書くにはまだまだ時間がかかりそうなので、また改めて更新したいと思います。





愛知県立春日井南高等学校吹奏楽部



平成22年度春南祭当日の集合写真♪


♪僕が2007年度〜2010年度まで顧問をやっていたバンドです!

【2014.3.18】
 春日井南高校吹奏楽部は1、2年生だけで60人規模の大所帯でした! また、学校にはプロの指導者やプロの指揮者が来てくださることもあり、とてもいい勉強になりました。 定期演奏会やコンクール以外にも、文化祭、中高の合同演奏会、小学校の秋祭りでの演奏、高校の合同演奏会、 春日井市消防出初式など校外での演奏機会も多くありました☆
 僕が春日井南高校に転勤する前は音楽のS先生が長年顧問を務めておられ、 今思えば「春日井南高校吹奏楽部」はそのとき既にS先生の下、しっかりとした体制の整った吹奏楽部でした。 そこに新参者の僕が加わり、転勤して早々の2007年4月の第9回定演で、 たくさんのOBを含む100人規模のバンドを指揮させていただき、春日井南高校吹奏楽部副顧問としてスタートしました。 その年のコンクールはS先生が指揮を振られましたが、他の本番はS先生が「もうどんどん振ってください」と いつもおっしゃってくださっていたので、僕は1年目からいろいろな本番で指揮を振らせてもらいました。 ですが、当時の部員の中には、S先生ではなく新参者の僕が指揮を振ることに不満や反感を持った子もいたと思います。 僕自身は前任校の岡崎東高校吹奏楽部で初めて校外での演奏会を行い、 それなりに「やりきった」という自信を持って春日井南高校吹奏楽部でスタートを切りました。 今思えば、当時は今と比べてもまだまだ未熟でした(今も未熟ですが…)。 そのため、1・2年目あたりは部員から直接「意見」を言われたこともありましたし、 言わなくてもいろいろ思っていた部員もいたはずです。実際、衝突もありました。
 それでも、3年目にはコンクールの指揮を振らせてもらうことになり、 S先生やプロの指揮者の先生のお力添えもあって、県大会に進むことができました。 僕自身、指揮を振って県大会に進めたのは初めてでした。このときの自由曲は「トゥーランドット」。 いまだにテレビなどでこの曲を聴くとあの頃を思い出します。 もちろん、当時の部員のみんなががんばったので県大会に行けたのですが、 地区大会を抜けたと分かったときは本当に嬉しかったです。県大会前は前日までいろいろありましたが、銀賞を頂きました。
 4年目は「今年のコンクールはS先生に振ってもらった方がいい」と思い、 コンクールの指揮はS先生にお願いしました。この年も県大会に進み、金賞を頂きました。
 春日井南高校は僕にとって2校目の勤務校なので、4年間で転勤するとは夢にも思っていませんでした。 5年目は春日井南高校吹奏楽部で2回目のコンクールの指揮を振らせてもらう予定をしていて、 県大会前の練習用に1年前から県大会の会場となる豊田のホールを押さえ、プロの先生方の予定も空けていただき、 万全の体制でスタートできる準備を進めていました。ところが、まさかの転勤…。 新聞で発表される前に自分の口から直接部員のみんなに伝えたいと思い、3月末のある日の合奏後、みんなに話しました。 本当に悲しい気持ちでしたが、みんなも泣いてくれたので「僕のことを受け入れてくれていたんだ」と思えたのが救いでした。 3月最後の勤務日にはみんなから大きな花束とトトロのオルゴールと大きなトトロのぬいぐるみ(!)をもらって、本当に泣きそうでした。 定期演奏会が2011年(平成23年)4月23日(土)だったので、4月に入って瑞陵高校に務めるようになってからも 土日は春日井南に通い続け、本番を迎えました。このとき指揮を振った「天国の島」(2011年課題曲U)は それまでの合奏も含めて思い出に残っている1曲です。 そして本番後、学校に戻ってからみんな一人ひとりからのメッセージと写真を貼ったアルバムをもらいました。 あのときもすごく嬉しかったですし、今改めて読み返すといろいろなことを思い出して何だかじーんとします…。 定期演奏会後も暇を見つけては休みを取って春日井南に行っていました。 そしてこの年のコンクールはS先生の指揮で県大会に進み、僕が押さえに行った豊田のホールで練習をし、 見事に金賞を頂き代表選考会に進んでくれました!愛知県のベスト14入りです! 自分が転勤してからのことではありましたが、少しは役に立てたかなと思えて嬉しかったです!



愛知県立岡崎東高等学校吹奏楽部

サクラ咲ク Spring Concert 2007

サクラ咲ク Spring Concert 2007

♪僕が2003年度〜2006年度まで顧問をやっていたバンドです!

【2007.8.25】
 教員採用試験に補欠で合格して大学(学部)を6年かかって何とか卒業し、新任として赴任した学校が岡崎東高校です。 なごすいで追いコン(追い出しコンサート)に向けた合奏をしている最中に母から携帯に電話がかかってきたことを今でもよく覚えています。 最初に岡崎東高校に行ったときの印象は、「周りに何もない…」という感じでしたね。 後ろが山(竜泉寺町「後山」という住所通り!)で、豊かな自然に囲まれた学校です。
 吹奏楽部は、僕が赴任したときはそのときの顧問のO先生のご尽力により徐々に部活らしい状態を取り戻しつつあるといった状態でした。 それより前は、人数が少ないなどの理由でコンクールにも出られないような年もあったようです。
 1年目はO先生と2枚看板で活動しました。僕は中部日本吹奏楽コンクールの指揮を振り(課題曲「ビルボード」自由曲「ガリバー旅行記」)、 吹奏楽部顧問としての指揮者デビューを果たしました♪ この年に入部した子たちは、新任からの僕を見てきた世代で、9人が最後まで続けてくれました。 特に、パーカッションの3人娘は全員初心者で、僕が初めてパーカッションを教えた生徒ということもあって思い出深いです☆ この年の2年生は5人で、サックスのHは中日のソロコンテストで本大会(東海大会)まで進み、優秀賞(金賞)を受賞! 松本までみんなで応援に行って盛り上がりました♪
 2年目はO先生が転勤され、僕は主顧問になりました。 気合いを入れて臨んだ年でしたが僕の力不足や空回りもあり、部員との衝突もありで、大変な年でした。 コンクールも朝日の西三河北地区(光ヶ丘女子高校を筆頭に、岡崎北、岡崎西、豊野、豊田北、幸田などの実力校が名を連ねる激戦地区)大会 (課題曲「エアーズ」自由曲「ケルティック・ノッツ」)では銅賞、中日の大会(課題曲「士官候補生」)は優良賞(銀賞)でした。 この年に入部した子たちは、3年間を通して主顧問が僕であった唯一の学年で、 最後の演奏会まで続けてくれた2人は僕を見捨てずによくついてきてくれたと本当に感謝しています♪ サックスのIはHに続いて中日のソロコンテストで本大会(東海大会)まで進んで優良賞(銀賞)を受賞!みんなで三重まで応援に行きました☆
 3年目は活動が軌道に乗ってきた年でした。朝日の地区大会(課題曲「パクス・ロマーナ」自由曲「たなばた」)では銀賞、 中日の大会(課題曲「ディズニー・マジカル・マーチ」)でも優良賞(銀賞)で、金賞が少し見えてきた感じでした☆ その他にも、校内外の演奏機会が増え、「吹奏楽部うまくなってきたねぇ!」と先生方に声を掛けていただけるようになっていきました♪ この年に入部し、最後まで続けてくれた5人はとても積極的に動いてくれて、 「サクラ咲クSpring Concert 2007」の成功の大きな力となってくれましたし、今年(2007年)の中日コンクール金賞の原動力にもなったと思います!
 4年目は大きな目標がありました。それは校外で初の演奏会を開くことでした。 コンクールの方は朝日の地区大会(課題曲「海へ...」自由曲「ハイランド讃歌組曲」)では銀賞、 中日の大会(課題曲「セレモニアル・マーチ」)でも優良賞(銀賞)で、残念ながら金賞には届きませんでした。 アンサンブルでは、サックスのI率いるサックス三重奏が中日の地区大会で見事優秀賞(金賞)を受賞!個人以外では初の金賞を取ってくれました☆ そして、2007年3月21日、岡崎市せきれいホールにて岡崎東高校吹奏楽部初の校外演奏会「サクラ咲クSpring Concert 2007(通称『春コン』)」を開催!! 5ヶ月ほどの準備期間でしたが、みんなの協力で思い描いていた演奏会が実現しました!! 出演者は僕が新任の年に入学してきた“パーカッション3人娘”ほか2人のOBを含む27人♪ 演奏会は小規模ながらも大成功で、一生思い出に残るとてもいい演奏会なりました!! この年に入部してきた子たちは15人で、春コンまで一人も退部することなく続けてくれました☆☆☆ 吹奏楽部の顧問として、少し自信が持てるようになった年でした♪ ですが、この春コンの前日に春日井南高校への転勤が決まり、岡崎東高校吹奏楽部顧問としての人生は4年で終わることになりました。 岡崎東高校は自宅から遠く、子供も生まれ、この年は3年生の担任をしていたため自ら転勤の希望を出した結果なので悔いはありませんでしたが、 やはり4年間をともにしてきた吹奏楽部と別れることはとても残念でした…。 それでも、離任式の日には部員の子一人ひとりから演奏をバックに手紙をもらったりして、みんなに気持ちよく送り出してもらえました(T-T)
 そして、5年目??転勤はしたものの、引き継いでいただいた新しい顧問の先生からもお声がかかり、月に1回ほどのペースで合奏しに行きました♪ そして、今年(2007年)のコンクールは朝日の地区大会(課題曲「ブルー・スカイ」自由曲「夢の星」)では銀賞でしたが、 合奏しに行った翌日の中日の大会(第50回中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会高等学校小編成の部)(課題曲「ナイルの守り」)では ついに優秀賞(金賞)を受賞!!部長のとなりでみんなと結果発表を聞いていたのですが、「岡崎東高校、A!」と聞いたときは本当に嬉しかったです!!



名古屋大学吹奏楽団(なごすい)

名古屋大学吹奏楽団第4回定期演奏会

名古屋大学吹奏楽団第4回定期演奏会

 僕が吹奏楽と出会ったのは高校時代です。高校時代はマリンバに熱中していたので、吹奏楽部の方ではそれほど深いところまで立ち入っていませんでした。 ですが、吹奏楽の、パーカッションの楽しさを知り、「吹奏楽を続けたい」という思いで、大学でも迷わず吹奏楽団に入団しました。 それが「なごすい」です。大学1年の秋合宿までは、高校時代とそれほど変わらない気持ちでパーカッションを続けていたと思います (あまり記憶がありません…)。
 ところが、秋合宿中、運命のあの日…!僕たちの代の指揮者を決めることになったんですが、「やりたい!」という立候補者が一人もいません…。 僕はというと、「マリンバの方でがんばりたい」「音楽を創ることに興味はあるけど、管楽器のことも全然分からないし、自信がない」と言いながら、 すごく迷っていました。しかし、強く後押ししてくれた人がいたおかげ(同期Fl.のT賀さんが何か強く励まして?くれた記憶があります。) で、決断することができ、結果的には立候補という形で指揮者になったんです。実はどこか指揮者に憧れていた部分はあったので、 決まってみたらけっこう嬉しかったんですが、現実は本当に大変でした。まずは指揮を振れるように基本を学ばなければなりません。 指揮法は高校からの先輩だったT島さんがしっかり教えてくれました。脱力とか、最初は本当に難しかったんですけど、 なんとか形にすることができました。もっと大変だったことは合奏です。合奏をやるのはもちろん初めてでしたから、 どうやってやっていけばいいのかも分からず、とりあえず先代の指揮者さんたちの合奏を見様見真似でやっていたと思います。 そして、僕が「ここの部分はけっこういいじゃん!」と思っていた部分に関して先輩から指摘を受け、 全然ダメだということに気付かされたことも何度かありました。そんなこんなで最初の頃は本当に大変で、 指揮者になって最初の春合宿ではかなりヘコみました…。ですが、合宿最後の全通しで“指揮者騙し”に見事にひっかかり、 “場内大ウケ”の状態になったことで一体感を感じたのか、「孤独じゃないんだ!」と思えたことで気分が晴れた記憶があります。
 そして4月には新入団員を迎え、1998年6月13日土曜日、僕は名大祭の演奏会「なごすい水無月の宴」で指揮者デビューを果たしました!! 本番はそれまでのマリンバ等の演奏経験が生きたのか、あまり緊張もせずに楽しく振れました♪ お客さんの反応もけっこうよくて、僕自身も満足いくデビューでした!
 その次は11/14(土)の第3回定演。第1部の指揮でした。曲はすべてポップス!グッドイブニング、バットマン〜ゴーストバスターズ、 私のお気に入り、アクエリアスとノリノリの曲が続きます!このステージで指揮者たけぴはなごすい史上初?のパフォーマンスに出たのです! 「ゴーストバスターズ」で当時団長のK山さんと2人でそれぞれマイクを持って歌ったんです!英語で! もう、何十回と原曲を聴いて、できるだけそれに近い発音ができるようにがんばりました! 演奏者のみなさんにも「Ghost-busters!!」の掛け声を一緒に練習してもらって発音指導(??)もしました♪ そのかいもあって、演奏会のアンケートには「『er』の発音が聞こえた!」と書いてあったりと、今振り返ってもなかなかよかったと思っています! とにかくこのステージは「ライブ感を全面に出す」という感じで、ドラムとリズム系パーカッション、ベースを雛壇上ではなくステージ中央に配置したり、 当時なりにいろいろと工夫した記憶があります♪とにかく楽しいステージでした!!Y國さんのノリノリのカウベルとか最高でした!!
 99年、ついに正指揮者になりました!なごすい人生の中で最も燃えていた時代です!!この年は本当にいろんな思い出がありますが、 定演の前までで大きかったことを挙げてみます。
♪佐渡さんの本・CD・ビデオに出会い、そして生の佐渡さん&シエナに出会ったこと!!
♪春合宿中に名大祭のメイン「シンフォニア・ヴォーチ」をある程度形にし、新歓演奏会で新入生に聴かせて衝撃を与えたこと!!(事実らしいです)
♪名大祭の演奏会で、Y國さんが「なごすいの演奏ベスト5に入る!」と「シンフォニア・ヴォーチ」を絶賛して下さったこと!!
 さぁ、そしていよいよ、僕の大学生生活の中で、いえ、学生生活全体の中で、最高のイベント、「名古屋大学吹奏楽団第4回定期演奏会」の開演です!! この演奏会は、僕の音楽人生の中で最高の演奏会です!(いまだにそれを超える演奏会ができていないということになりますが…。) 第1部のポップスステージでは「シング・シング・シング」を指揮♪最初から気分はノリノリで、指揮振りながら佐渡さんのように跳んでました♪ 第2部は演劇。創立10周年の市民バンドの演奏会にプロのピアノ奏者を呼ぶことになるんですが…というオリジナル台本のものでした。 僕も市民バンドの指揮者役で演じました。実はなごすい団員の間では賛否両論のこの企画でしたが、僕自身は楽しませてもらいました♪ そして、第3部。2曲目から指揮を振りました。2曲目は「風紋」、3曲目が「船乗りと海の歌(海の男達の歌)」でした。 「風紋」もいい感じでしたが、それ以上に「船乗り」は最高でした!!後半はまさに“未知の体験”で、とにかく楽しくて楽しくて…!! 熱くなっている自分と冷静な自分が同居した感じで、本当に何ともいえない気分でした!! 振り終えると、「ブラヴォー!」の声も聞こえてきて、涙が出てきました。そして、一度退場し、再び入場。拍手はさらに大きくなりました!! アンコールはリードの「第1組曲」より「ギャロップ」♪これも本当に楽しかったです!!もうたまりませんでした!!指揮台で跳びました!! 演奏者のみなさんも本当にいい顔をしていたのを今でもよく覚えています♪ そして、振り終えると、さっきよりももっと大きな「ブラヴォー!!」が聞こえてきてまた涙しました。本当に、最高でした!! あとになって、「あのときが、佐渡さんの言われる“凄い瞬間”だったんだ!!」と思いました!! そして、今は「いつか、“あのとき”を超える瞬間を創りたい!!」と思って指揮を振っています☆


HOMEへ戻ります♪